きゅうりを食べると得られる身体に良い栄養パワーと漬け込み不要で直ぐ美味しい浅漬けレシピ
きゅうりは約95%が水分で、優れた水分補給源。暑い季節の熱中症対策や美肌づくり、体内の老廃物排出に役立ちます。さらに、カリウムが体内の余分な塩分を排出し、むくみを和らげる効果も期待できます。皮には食物繊維が含まれ、腸内環境の改善にも◎。少量ながらビタミンCやβカロテンによる抗酸化作用、シリカ(ケイ素)によるコラーゲン生成サポートなど、美容面でも嬉しい栄養が詰まっています。皮ごと食べることで、これらの栄養素をより効率的に摂取できます。
それでは、ココから!
即味しみきゅうりの山葵ポン酢漬けレシピを紹介させて頂きます。
【材料】
きゅうり 3本
砂糖 小さじ1
塩 小さじ1
ポン酢 大さじ2
ごま油 小さじ1
わさび 適量
【作り方】
1. きゅうりのヘタを両端を切り落とす。
ピーラーで3~4箇所縦に皮を縞模様に剥く。
1cm弱(7~8mm程度)の厚さで輪切りにする。
2. 切ったきゅうりを丈夫なポリ袋に入れ、砂糖と塩を加えて全体に絡める。
袋の空気を抜きながら30回ほど揉み込む。
3. 袋の空気を抜き、口を閉じて電子レンジの解凍モードで2分加熱する。
加熱後、袋の上から30~40回優しく揉み込む。
この作業を後2回行い、水分が滲み出たら袋の口を下にして、ギュッと絞って余分な水気を切る。
4. 水分を絞ったきゅうりの袋にポン酢とごま油を加え全体を揉み込み、きゅうりに調味料を馴染ませる。
5. 袋の空気をできるだけ抜き、解凍モードで2分加熱する。
6. 加熱後、わさびを加えて全体を揉み込み、わさびを馴染ませたら、袋ごと冷たい水につけてきゅうりを冷ます(5分ほど)
はい!できあがり〜
このきゅうりのわさびポン酢漬けは、電子レンジの解凍モードを使うことで、驚くほど短時間で味がしっかり染み込み、シャキシャキの食感が際立ちます!わさびの爽やかな風味とポン酢のさっぱりとした味わいが、一度食べたら止まらない美味しさ。
ご飯が何杯でもいけちゃうのはもちろん、キンキンに冷えたビールや焼酎との相性も抜群です。作り置きにも最適で、冷蔵庫に入れておけば4~5日は美味しく楽しめますよ。ぜひ、この夏の新定番に加えてみてください!
コメント
コメントを投稿