切り干し大根を食べる事で得られる3つの栄養パワーと食感抜群で激うまの簡単レシピ

 


切り干し大根を食べると身体に良い理由はたくさんありますが、特に代表的な3つを分かりやすく説明しますね!


1. お腹スッキリ!便秘解消に役立つ豊富な食物繊維

    

切り干し大根は、生の時に比べてギュッと凝縮されているため、食物繊維が非常に豊富です。特に、水に溶けない不溶性食物繊維が多く含まれています。不溶性食物繊維は、水分を吸収して便のかさを増やし、腸を刺激して動きを活発にしてくれるので、便秘の解消にとても効果的です。お通じを良くして、お腹をスッキリさせたい方におすすめです。


2. 骨や歯を丈夫に!カルシウムがたっぷり

    

意外かもしれませんが、切り干し大根はカルシウムが豊富です。生の時と比べて、乾燥させることでカルシウムの量がぐっと増えます。カルシウムは、骨や歯を強くするだけでなく、神経の伝達や筋肉の収縮にも関わる大切なミネラルです。特に、成長期のお子さんや骨粗しょう症が気になる方にとって、手軽にカルシウムを補給できる食材として優秀です。


3. むくみ解消と血圧コントロールに!カリウムが豊富

    

切り干し大根には、カリウムも豊富に含まれています。カリウムは、体内の余分なナトリウム(塩分)を排出する働きがあり、むくみの解消に役立ちます。また、塩分の摂りすぎによる高血圧の予防や改善にも貢献してくれると言われています。しょっぱいものが好きな方や、むくみが気になる方には、ぜひ積極的に摂ってほしい食材です。


このように、切り干し大根は保存もきき、美味しくて、私たちの健康を力強くサポートしてくれる素晴らしい食材なんです!



それでは、ココから!

切り干し大根ナムルの作り方を紹介させて頂きます。


【材料】


切り干し大根(乾燥):50g

塩昆布:約15g

刻みネギ:大さじ2〜3

鶏ガラスープの素:小さじ1

ごま油:大さじ2

いりごま:大さじ1


【作り方】


1. 切り干し大根を流水でさっと洗い、2〜3回水を取り替えながら洗う。

たっぷりの水に約10分浸し、柔らかくなるまで戻す。

戻し汁は捨てずに鍋に入れておく。


2. ボウルにごま油、塩昆布、鶏ガラスープの素、刻みネギ、いりごまを全て入れ、よく混ぜ合わせておく。


3. 1で取っておいた戻し汁を沸騰させ、切り干し大根を入れて2〜3分茹でる。(柔らかめが好みなら5分ほど)

 茹で上がったらザルにあげて流水で冷まし、水気をぎゅっと固く絞る。


4. 水気を絞った切り干し大根を、手順2の調味料が入ったボウルに入れ、全体が馴染むまでしっかりと混ぜ合わせる。

   


はい!できあがり〜

この切り干し大根と塩昆布のナムル、本当にやみつきになる美味しさです!コリコリとした切り干し大根の食感に、塩昆布の旨味とごま油の香ばしさが口いっぱいに広がり、箸が止まりません。


ご飯が進むのはもちろん、お酒のおつまみにも最高。作り置きしておけば、冷蔵庫から出すたびに幸せを感じられるはず。今まで切り干し大根は煮物ばかりだったという方も、ぜひこのナムルに挑戦して、新しい美味しさを発見してください!

コメント

このブログの人気の投稿

知らずに損してた!きゅうりの栄養パワーが凄い5つの理由と風味がヤバい簡単おすすめレシピ

知らずに損してた!ミニトマトから得られる身体に良い栄養パワーと袋に入れるだけで美味しくなる簡単塩漬けレシピ

きゅうりを食べずに損してた!身体に良い栄養作用とご飯が止まらない簡単激うまレシピ