ズッキーニを食べれる事で得られる身体に良い栄養素パワーと悪魔の衣焼きの簡単激うまレシピ
ズッキーニは、低カロリーでありながら栄養豊富な優れた野菜です。特に注目すべきは、カリウムとビタミンC。カリウムは体内の余分なナトリウムを排出するのを助け、むくみ解消や血圧の安定に貢献します。ビタミンCは抗酸化作用が高く、免疫力アップや美肌効果が期待できます。
また、β-カロテンも豊富で、体内でビタミンAに変換され、目の健康維持や皮膚・粘膜の保護に役立ちます。さらに、食物繊維も含まれており、腸内環境を整え、便秘解消をサポートします。水分も豊富なので、これからの暑い季節の水分補給にも一役買ってくれます。炒め物、煮物、サラダなど、様々な料理に活用して、これらの栄養パワーを手軽に取り入れましょう。
それでは、ココから!
ズッキーニのサクサク香ばし焼きレシピを紹介させて頂きます。
【材料】
ズッキーニ:1本(太め)
塩昆布:大さじ2(約2つまみ)
煎り胡麻:大さじ1
鶏ガラスープの素:小さじ1
カレー粉:適量
小麦粉:大さじ1
片栗粉:大さじ1
マヨネーズ:大さじ1〜2
揚げ油:適量
【作り方】
1. フォークでズッキーニの皮全体を削るように傷をつけ、水洗いして削れた皮を洗い流す。
ヘタと先端を切り落とし、食べやすいスティック状に切る。
切ったズッキーニは丈夫なポリ袋に入れる。
2. 塩昆布をできるだけ細かくみじん切りにし、ズッキーニの入ったポリ袋に入れる。
鶏ガラスープの素、カレー粉、煎り胡麻、小麦粉をポリ袋に加え、袋を振って全体に粉類をまぶす。
マヨネーズを加え、袋の上から優しく揉み込むようにしてズッキーニ全体にマヨネーズを絡める。
この状態で10分置き、味をなじませる。
10分後、片栗粉を加えて再度袋を振り、全体にまんべんなく片栗粉をまぶす。
3. フライパンに少量の油をひき、ズッキーニを並べ 中火で加熱し、油が泡立ち始めたらさらに10秒加熱後、弱火に落とす。
衣が固まるまで、できるだけ触らずにじっくり弱火で加熱する。(火力が強すぎると焦げるので注意)
底面の衣が固まったら、ひっくり返して全体的に香ばしくなるまで揚げ焼きにする。
ズッキーニに火が通り、衣がサクッとしたら、最後に火力を中火に戻す。
フライパンを回しながら油を絡め、さらにカリッと仕上げる。
4. バットなどに引き上げ、余分な油をしっかり切り皿に盛り付ける。
はい!できあがり〜
この「ズッキーニのサクサク香ばし焼き」は、まさに悪魔的な美味しさです!外側のサクサクとした香ばしい衣には、塩昆布やごま、カレー粉の旨味が凝縮されており、一口食べると止まらなくなります。
そして、一口噛むと、中のズッキーニは驚くほどホクホクとろーり。さまざまな食感が一度に楽しめ、ご飯のおかずにも、ビールのおつまみにも最高です。
少ない油で作れるので、揚げ物が苦手な方でも手軽に挑戦できますよ!ぜひこの感動の味を体験してみてください!
コメント
コメントを投稿