ズッキーニを食べると身体に良い3つの理由とレンジだけで簡単激うまレシピ
【ズッキーニを食べると身体に良い】
1. むくみ解消と血圧コントロールに!豊富なカリウム
ズッキーニは、カリウムを比較的多く含んでいます。カリウムは、体内の余分なナトリウム(塩分)を体の外に出すのを助ける働きがあります。これにより、むくみの解消に役立ったり、塩分の摂りすぎによる高血圧の予防や改善に貢献したりします。特に、味が濃いものを食べがちな方や、体がむくみやすいと感じる方には嬉しい成分です。
2. 美肌効果や免疫力アップに!ビタミンCとβ-カロテン
ズッキーニには、ビタミンCやβ-カロテン(体内でビタミンAに変換される)が含まれています。
ビタミンCは、コラーゲンの生成を助けてお肌のハリを保つなど、美肌効果が期待できます。また、免疫力を高めて風邪予防にも役立ちます。
β-カロテンは、粘膜を健康に保ち、体の抵抗力を高める働きがあります。これらの栄養素は、特に夏の紫外線でダメージを受けやすいお肌を守るのにも役立ちます。
3. 腸内環境を整える!食物繊維
ズッキーニは、水分が豊富であることに加え、食物繊維も含まれています。特に不溶性食物繊維が中心で、腸内で水分を吸収して便のかさを増やし、腸の動きを活発にすることで、お通じをスムーズにする効果が期待できます。便秘がちな方や、お腹の調子を整えたい方にとって、嬉しい食材です。
このように、ズッキーニはクセがなく色々な料理に使いやすいため、美味しく手軽にこれらの栄養素を摂ることができる、優秀な夏野菜なんです!
それでは、ココから!
やみつき無限ズッキーニレシピを紹介させて頂きます。
【材料】
ズッキーニ 1本
梅干し 約10g
塩昆布 約15g
ごま油 大さじ1
おろしにんにく 小さじ1
鶏ガラスープの素 小さじ1
【作り方】
1. ズッキーニのヘタを切り落とし、ピーラーで縦に縞模様になるように皮を3〜4箇所剥きます。
2. 7〜8mmの厚さに輪切りにし、耐熱皿に並べてふんわりとラップをします。
3. 電子レンジ600Wで3分加熱し、火を通します。
4. 加熱している間に梅干しの種を取り、包丁で細かく叩いてペースト状にします。
5. 加熱したズッキーニをキッチンペーパーに挟み、余分な水分を拭き取ります。
6. ボウルに叩いた梅ペースト、ごま油、おろしにんにく、鶏ガラスープの素、塩昆布を入れ、よく混ぜ合わせます。
7. 水分を拭き取った温かいズッキーニをボウルに加え、全体によく絡めます。
8. 粗熱が取れたら冷蔵庫で30分ほど冷やし、味をなじませる。
はい!できあがり〜
レンチンだけで火を通したズッキーニは、表面はシャキシャキ、中はトロトロの絶妙な食感に。そこに爽やかな梅の酸味、にんにくのパンチ、塩昆布と鶏ガラスープの旨味が合わさって、一口食べたらもう止まりません。
冷やして食べれば、夏の暑い日でもさっぱりと美味しく、ご飯が進むだけでなくお酒のおつまみにも最高です。この最強の組み合わせをぜひ一度お試しください。
コメント
コメントを投稿