ピーマンを食べる事で得られる身体に良い3つの理由とレンチンだけで激うまレシピ
【かぼちゃを食べると身体に良い理由】
1. 免疫力を高めて病気に強い体に!豊富なβ-カロテン
かぼちゃの鮮やかな黄色やオレンジ色は、β-カロテンという色素成分によるものです。β-カロテンは体内で必要に応じて**ビタミンA**に変換されます。
ビタミンAは、皮膚や粘膜を健康に保ち、細菌やウイルスから体を守るバリア機能を強化する働きがあります。そのため、風邪などの感染症予防に役立ち、免疫力アップに貢献します。
また、β-カロテン自体も強い**抗酸化作用**を持っており、体内のサビつきを防ぎ、細胞の老化や生活習慣病の予防にもつながります。
2. 冷え性改善や美肌に!ビタミンEとビタミンC
かぼちゃには、ビタミンEとビタミンCもバランス良く含まれています。
ビタミンEは「若返りのビタミン」とも呼ばれ、血行を促進する作用があります。これにより、冷え性の改善や、肌の血色を良くする効果が期待できます。
ビタミンCは、コラーゲンの生成を助けて肌のハリを保ったり、シミの原因となるメラニンの生成を抑えたりする働きがあります。
これら二つのビタミンが協力し合うことで、血行促進による代謝アップと美肌効果が期待できるんです。
3. お腹の調子を整える!食物繊維がたっぷり
かぼちゃには、食物繊維が豊富に含まれています。
食物繊維は、腸内で水分を吸収して便のかさを増やし、腸の動きを活発にしてくれるため、便秘の解消に役立ちます。
また、腸内環境を整えることで、善玉菌が増え、体の内側から健康をサポートします。
このように、かぼちゃは甘くて美味しいだけでなく、私たちの健康を多方面からサポートしてくれる、まさに「食べる美容液」とも言える優秀な食材なんです。
それでは、ココから!
丸ピーマンのレンチン蒸しレシピを紹介させて頂きます。
【材料】
ピーマン:1パック(5個)
マヨネーズ:大さじ1
おろしにんにく:小さじ1
ポン酢:大さじ2
かつお節:適量
【作り方】
1. ピーマンを洗い、手でグイッと潰します。ヘタの硬い部分だけ取り除き、種はそのままにしておきます。
2. 耐熱皿にピーマンを並べ、ふんわりとラップをかけます。電子レンジ(600W)で3~5分加熱します。
こめシャキシャキ感が好みなら3分、柔らかめが好みなら5分が目安です。
3. 加熱している間にタレを作ります。マヨネーズとおろしにんにくをよく混ぜます。
4. マヨネーズが分離しないよう、ポン酢を少しずつ加えながら、なめらかになるまで混ぜ合わせます。
5. レンチンしたピーマンに、作ったガーリックマヨポンをたっぷりかけます。
6. 仕上げにかつお節をふりかける。
はい!できあがり〜
このレシピの最大の魅力は、その手軽さと想像を超える美味しさです。ピーマンを丸ごと使うので、栄養を余すことなく摂れるのも嬉しいポイント。
レンチンしたピーマンは甘みが際立ち、独特の苦みが和らぎます。そこに特製のガーリックマヨポンが絡みつき、一口食べると箸が止まらなくなりますよ。おつまみにもおかずにもなる、最強のピーマンレシピをぜひ試してみてください。
コメント
コメントを投稿