ピーマンを食べに損してた!身体が喜ぶ栄養パワーと丸ごと焼いてサッと煮る簡単レシピ
ピーマンは、私たちの体に嬉しい栄養がギュッと詰まった野菜です。
まず注目すべきは、ビタミンCの豊富さ。レモンに匹敵するほどのビタミンCが含まれており、強力な抗酸化作用で免疫力を高め、風邪予防や美肌効果が期待できます。加熱しても壊れにくいのが特徴なのも嬉しいポイントです。
さらに、ピーマン特有の苦味成分である「ケエルセチン」は、ポリフェノールの一種で、これもまた強力な抗酸化作用を持ち、生活習慣病の予防に役立つと言われています。
その他、β-カロテンも豊富で、体内でビタミンAに変換され、目の健康維持や皮膚・粘膜の保護に貢献します。食物繊維も含まれており、腸内環境を整え、便秘解消にも効果的です。
ピーマンを食卓に取り入れることで、これらの栄養パワーを手軽にチャージし、健康で美しい体づくりをサポートしてくれます。
それでは、ココから!
丸ごとピーマンのサッと煮レシピを紹介させて頂きます。
【材料】
ピーマン:4個(1パック分)
めんつゆ:100cc
(希釈タイプは、伸ばした状態で100cc)
おろし生姜:小さじ1
かつお節:適量
ごま油(またはお好みの油):少量
【作り方】
1. ピーマンは手で握りつぶし、ヘタを指で取り除く。種やワタはそのまま残す。
2. フライパンにごま油をひき、中火で温める。
3. 潰したピーマンを入れ、ゴムベラなどで押さえつけながら両面を香ばしく焼き、火を通す(2~3分)
4. 一度火を止め、おろし生姜とめんつゆを加える。
5. 沸騰が落ち着いてきたら再び弱火にし、ピーマンを転がしながらめんつゆを絡めるように1分ほど煮詰める。
6. お皿に汁ごと盛り付け、かつお節をトッピング
はい!できあがり〜
この「丸ごと焼きピーマンのさっと煮」は、ピーマンを潰して焼くことで香ばしさとトロトロ食感が生まれ、めんつゆの優しい味がじゅわ~っと染み込みます。
種やワタも丸ごと食べられるので、ピーマンの栄養を余すことなく摂れるのも嬉しいポイント。ご飯のおかずにはもちろん、おつまみにも最高ですよ。冷めても美味しいので、作り置きにもおすすめです!ぜひ一度お試しください!
コメント
コメントを投稿