茄子を食べると身体に良い理由と漬け込み不要で直ぐ激うまのからし漬けの簡単レシピ

 


茄子はカリウムが豊富で、体内の余分な塩分を排出し、むくみや高血圧の予防に役立ちます。また、皮の色素成分ナスニンには強力な抗酸化作用があり、老化や病気の原因となる活性酸素から体を守ります。食物繊維も含まれており、腸内環境の改善にも貢献します。


こんにちは、チャッキーです!

今回は、漬け込み時間ゼロ!作ったらすぐに食べられる、「茄子のからし醤油漬け」をご紹介します。


電子レンジを使えば、たった10分で味がしっかり染み込み、ご飯にもお酒にもぴったりの絶品副菜が完成します。茄子を美味しくたっぷり食べたい方、必見です!


それでは、ココから!

茄子のからし醤油漬けレシピを紹介させて頂きます。


【材料】


茄子:2本

濃口醤油:大さじ1

みりん:大さじ1

砂糖:小さじ1

塩:小さじ1

からし:お好みの量



【作り方】


①茄子はヘタとガクを切り落とし、皮を縦に数カ所むいて縞模様にする。


②食べやすい大きさに切り(乱切りがおすすめ)、すぐにポリ袋に入れる。


③袋に塩小さじ1、砂糖小さじ1を加え、全体に絡めるようによく振る。


④袋の空気を抜き、口を閉じて電子レンジの解凍モードで2分加熱する。


⑤加熱後、袋の上から30回ほど優しく揉み込む。


⑥再び袋の空気を抜き、口を閉じて解凍モードで2分加熱する。


⑦加熱後、袋の上から30回ほど優しく揉み込み、袋の口を下にして茄子から出た水分をしっかり絞り出す。


⑧濃口醤油、みりん、砂糖を混ぜ合わせた「合わせ調味料」を水分を切った茄子が入った袋に全て入れ、30回ほど揉み込んで調味料をなじませる。


⑨袋の空気を抜き、口を閉じて解凍モードで1分加熱する。


⑩加熱後、お好みの量のからしを加え、優しく揉み込んで全体になじませる。


⑪袋ごと冷水に浸し冷やす。


はい!できあがり〜


電子レンジの解凍モードを活用することで、茄子の食感を損なうことなく、あっという間に味が染み込んだ「からし醤油漬け」が完成します。


ピリッとしたからしの風味と茄子のみずみずしさが絶妙に絡み合い、ご飯が何杯でもいけること間違いなし!お酒のおつまみにも最高です!

作り置きにも最適なので、ぜひお試し下さい。



コメント

このブログの人気の投稿

知らずに損してた!きゅうりの栄養パワーが凄い5つの理由と風味がヤバい簡単おすすめレシピ

きゅうりを食べずに損してた!身体に良い栄養作用とご飯が止まらない簡単激うまレシピ

ズッキーニを食べずに損してた!身体に良い栄養パワーとレンチンだけで激うまの簡単レシピ